実験しながら、コケを楽しむ。
コケラボは、まだ準備や工夫を重ねている段階ですが、少しずつ前進しています。そして、今年は、より多くの方にコケを見てもらいたいと考えています。 ①場所の整備 コケの育成と展示を兼ねた空間を整備していきます。さらに、テーブル… 続きを読む
コケは、実際に育ててみると、案外難しいことがあります。急に枯れたり、カビが発生したりします。 特に、飲食店や美容室などの店舗では、コケの管理にまで気をくばるのは大変だと思います。そこで、容器の定期的な入れ替えや、メンテナ… 続きを読む
コケラボでは、宮城県山元町産のコケを中心に使用(一部は外部から購入)しています。コケの採取に関しては、山林の地主さんから許可を得ています。 山での採取から容器に植え付けるまでの流れは、以下のようになります。 現在、山林か… 続きを読む
約1年かけて準備を行ってきましたが、ようやくお披露目となりました。展示・販売の第1弾は、宮城県山元町のケーキ店「プチット・ジョア」さんの店頭になります。 現在、数量限定で、コケの動物園を1つお買い上げにつき、水差し(40… 続きを読む
①水 土が乾いてきたことを確認してから、水差しで土に直接水を与えてください。目安は2週間に1度程度です。 一気に与えると土に穴が開くため、ガラス容器の縁からゆっくりと与えると上手くいきます。その際、ガラス容器には穴が開い… 続きを読む